ツォンカパ関係の業績リスト(ダウンロード・リンク)

  1. (1994)「日本のチベット学10年─山口瑞鳳博士の研究を中心に─」『仏教学』36. pp.55-79.
  2. (1999)「ツォンカパにおける縁起と空の存在論─中観派の不共の勝法について─」『とんば』3. pp.43--67.
  3. (2000)「ゲルク派論理学の實在論的解釈について」『東洋の思想と宗教』17. pp.18--42.
  4. (2000)「ツォンカパの中観思想における帰謬派独自の縁起説」『印度学仏教学研究』48-2. pp.1029--1024.
  5. (2000)「ツォンカパにおける中観自立派の存在論」『日本西蔵学会々報』45. pp.13--27.
  6. (2000)「自相とrang gi mtshan nyid」『空と実在:江島恵教博士追悼論集』春秋社. pp.173--189
  7. (2002)「ツォンカパが文殊の啓示から得た中観の理解について」『印度学仏教学研究』50-2. pp.834-828.
  8. (2003)「初期チベット論理学におけるmtshan mtshon gzhi gsumをめぐる議論について」『日本西蔵学会々報』49. pp.13--25.
  9. (2004)「ツォンカパの中観思想における言語論的転回について」『印度學佛教學研究』52-2. pp.770--765.
  10. (2004)「ツォンカパの中観思想における二つの二諦説」『大谷学報』83-1. pp.1--22.
  11. (2004)「チベット論理学におけるldog paの意味と機能」『佛教学セミナー』80. pp.1--23.
  12. (2005)「ツォンカパによる言説有の言語論的解釈」『印度學佛教學研究』53-2. pp.812--805.
  13. (2006)「rang gi mtshan nyid kyis grub pa再論」『印度學佛教學研究』54-2. pp.1112--1105.
  14. (2008)「書評・紹介 四津谷孝道『ツォンカパの中観思想』(前編)」『佛教学セミナー』88. pp.55--79.
  15. (2009)「書評・紹介 四津谷孝道『ツォンカパの中観思想』(後編)」『佛教学セミナー』89. pp.70--94.
  16. (2010)「『ラムリム・チェンモ』における『入中論』の二諦説」『印度學佛教學研究』58-2. pp.561--570.
  17. (2011)「mtshan mtshon gzhi gsumの実例の解読」『インド論理学研究』3. pp.133--148.
  18. (2012)「自立派と中観派の不共の勝法」『印度學佛教學研究』60-2. pp.1058--1051.
  19. (2012)「ツォンカパにおける分別知の構造」『大谷学報』92-2. pp.1-29.
  20. (2012)「チベット仏教研究のススメ」『駒澤大学大学院仏教学研究会年報』45, pp.33-52.
  21. (2013)「kun rdzob bden pa'i ngo boとdon dam bden pa'i ngo bo」『印度學佛教學研究』61-2, pp.974--981.
  22. (2013)「ツォンカパ後期中観思想における二諦の同一性と別異性」『真宗総合研究所紀要』30, pp.89--101.

0 件のコメント:

コメントを投稿